top of page

ブラックミストがある時とない時・ブラックミストNo.1とNo.5、ホワイトミストNo.1の比較《レンズフィルターによる作例のご紹介》

  • fuku
  • 6月22日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月26日

[2025年6月22日]


こんにちは 世田谷区桜上水を拠点に、ニューボーンフォトとファミリーフォトの出張撮影をしています「Anniversary Photo Yomogi」 フォトグラファーの福山です。


今回は、人気のフィルターブラックミストNo.1、No.5と、ホワイトミストNo.1について、作例とともに、比較しながらご紹介致します。


作例


写真がご趣味の方、フォトグラファーの皆様に向けた内容ですが、どなたでも気軽にお読み頂けます。


image

結論

ミストの強さは

ブラックミストNo.1>ブラックミストNo.5>ホワイトミストNo.1

の順番となります。


ブラックミストNo.5とホワイトミストNo.1は、あまり差は感じられず【ブラックミストNo.5=ホワイトミストNo.1】と言っても過言ではありません。

シャドウ部分の写り方が若干異なります。


思いのほか、ホワイトミストNo.1が描写がいい具合でした。

今度はホワイトミストNo.5も入れて作例を作りたいと思います。

比較と作例のご紹介

ブラックミストNo.1、No.5と、ホワイトミストNo.1、合計3枚のフィルターの比較です。


フィルターの違いですが、小さなモニターで確認すると、あまり違いがわからないかもしれませんので、ぜひデスクトップのパソコンでこちらのブログの写真をご覧ください。ブラックミストNo.1は、サウナの中にいるような強めのミストでした。


使用した機材

カメラ・・・Canon 5D MarkⅣ

レンズ・・・24-70mm F2.8

室内撮影の定常光・・・Godox SL200、 NANLITE FS 300B

比較1

カメラの設定・・iso1000、F4.5、1/250秒、24-70@70mm

色調補正も全く同じ分量で調節しています。  


フィルターなし

作例

ブラックミストNo.1

作例


ブラックミスト No.5

作例



ホワイトミストNo.1

作例


比較2

完全に逆光からの撮影ですと、ブラックミストNo.1が一番ハイライトの明るさを押さえていることがわかります。


シャドウ部分に関しては、ホワイトミストNo.1が、一番明るく白っぽく描写されています。(比較2ではフィルターなしのカットは撮影できておりません。)


カメラの設定・・・iso1000、F4.5、1/250秒 、24-70@70mm 



ブラックミストNo.1

作例


ブラックミストNo.5

作例


ホワイトミストNo.1

作例

比較3

屋外でも撮影しました。

フィルターなしのそのままの状態でも十分いいと思いますが、フィルターをつけると柔らかな印象が出てそれもまた良いですね^_^


カメラの設定・・・iso640、f4.0、1/250


作例
フィルターなし

作例
ブラックミストNo.1

作例
ブラックミストNo.5

作例
ホワイトミストNo.1

比較4

再び室内バージョンです。

来て頂いたモデルさんがとても素敵な方でした^_^


フィルターなし

作例


ブラックミストNo.1

作例


ブラックミストNo.5

作例


ホワイトミストNo.1

作例




こちらの写真作品は、先日八王子で開催された振袖の振り付け講習で、作品撮影の時間があり、その時に撮影しました。


主催されたフォトグラファーの北井一大さん、山本ミニ子さん、誠にありがとうございました!また着付けをして頂いた、着付師の鈴木さちさん誠にありがとうございました!


成人式の前撮りで活かせる振り付けをたくさん習ったので還元していきます^_^


室内で撮影したものは、山本ミニ子さん主催の撮影スタジオ「白いおへや」で撮影しました。スタジオは光を自由にコントロールできるよう作られており、とても素敵な空間でした。

オフショット
オフショット

以上!


今後も楽しく読めるお役立ち情報などを発信していてきます。

撮影を検討中の方は、下記をクリックして予約フォームからお願い致します。

お問い合わせのみでもお気軽にどうぞ。





プロフィール写真



撮影事例の紹介のその他の記事はこちら







Comments


bottom of page